~自然と共にそだてたブドウからテロワール(風土)を感じるワインづくりを~

2017年12月16日

最高のディナー

『アトリエ・ド・フロマージュ』のレストラン『フォルマッジオ』にて
昨日YO農会のXmasディナーを開催しました。



5回目を迎えたこの会ですが、今年はアトリエさんのフランスでのチーズコンクール2年連続の金賞、牧舎みねむらさんの農林水産大臣賞、わたくしのワイナリー設立、そしてゲストには日本酒『大信州』の酒米を栽培している東御市八重原米研究所の柳澤さんを迎え、とても中身の濃い会となりました。

野菜、米、黒毛和牛、チーズ、ワイン

東御市横堰のほんとうに狭い地区の中で
各生産者が努力を重ね、作り上げた最高の食材がフルコースになる!
しかも、それをその土地のレストランで食す。
こんな贅沢な会が全国にどれくらいあるでしょうか?

食材はその土地の土と空気と水で育ったものです、当然その土地の空気と水と食材で調理された時にこそ最高の味になる。



旨い!!
ほんとうに美味しい時って言葉はいらないですね。ただ 旨い!旨い‼︎
と連発してました。



そして今回のゲストの八重原米研究所の柳澤さん。美味しいお酒を飲みながら生産者同士ならではの身のある意見交換が出来ました。



食材だけでなく、お互いに刺激を与えられる素晴らしい仲間がいるのも幸せな事です。




  


Posted by ManMaluNoka at 22:12

2017年12月06日

冬眠

今朝は雪が降りました。
葉の落ちきった木々に雪が積もり真っ白に染まった静寂の森に我が家の薪ストーブの煙が静かにたなびいています。

冬です。。。

発酵を終えたワインも今は樽の中で春までゆっくりと冬眠中。



今年は東御市田中のソーセージハム男で生ハムを仕込ませてもらいました。
どうやら高原の我が家は生ハムを熟成する場所としては最適との事。

一年かけてよく発酵、熟成した生ハムと地元のチーズとワイン。どう考えても美味い!
一年後が楽しみです。





  


Posted by ManMaluNoka at 01:11